{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

2023/01/14 23:59 まで販売

【販売終了】2023年度|中学受験過去問管理表

1,980円

※こちらはダウンロード商品です

Ex_kakomon2023.zip

633KB

販売終了しました

【2023年度版は販売終了しました。2024年度版は2023年8月の販売を予定しています。】 中学受験の過去問管理の決定版!2023年度版の過去問管理表を販売開始しました!2022年度版の基本機能はそのままに、新たに得点分析や受験パターン登録の機能を加え、よりパワーアップしています。 過去問の得点・進捗管理のみならず、得点や合格者平均点・受験者平均点等との比較分析、出願等のスケジュール管理や受験料・入学金等の費用シミュレーション機能まで1つのExcelファイルで一括管理できます。お子様の過去問管理をサポートいただき、第1志望校合格にお役立ていただければ幸いです。 使用方法のマニュアルもご用意していますので、Excel初心者の方でも簡単にオリジナルの過去問管理表を作成することができます。 以下のようなお悩みを持っているご家庭に非常にオススメです! 「過去問を効率よく管理したい!」 「情報を1つにまとめたい!」 「得点の分析を行いたい!」 「過去問はどのように管理したら良いか分からない・・」 「管理表を作りたいがExcelは苦手・・」 「出願手続きに抜け漏れがありそうで不安・・」 「入学金等のお金はいつまでにどの位必要なのか知りたい!」 【機能紹介】 ① 過去問の得点・進捗管理 ・20校10年分の得点を一括管理(2回まで) ・自分の得点と合格者平均点、受験者平均点、合格者最低点との差異を自動計算 ・進捗管理(学校別にどの年度、どの科目の過去問演習が完了しているか否かを一目で把握) ※合格者平均点等の点数はお客様自身でご入力いただく必要があります。 ② 得点の分析機能(NEW) 2023年度版からの新機能です。 自分の得点と合格者平均点、受験者平均点等との比較を容易に行うことができます。学校別、科目別に見て、自分の得点と各種平均点やその傾向のどこが乖離しているのかを把握し、どの科目を重点的に勉強するかなど志望校対策に活用することが出来ます。 ③ 過去問演習のスケジュール管理 過去問演習にかかる総時間から逆算し、いつ、どの学校の、どの科目の過去問演習を行うのか、スケジュールを作成することが出来ます。 ④ 手続きスケジュール一括管理 受験に関する以下の手続き項目を一括管理。先々の予定まで考え、手続きの抜け漏れを防止できます。 ・出願スケジュール ・出願方法 ・合格発表日時 ・合格発表の掲載方法 ・入学手続き〆切 ⑤ 費用管理(上限:20校|NEW) 2023年度版より10校から20校まで計算できるように改修しました。 受験スケジュールや受験結果に応じて、いつまでにどの位のお金が必要となるのかシミュレーションする事ができます。 ・受験料 ・入学金等 ・費用シミュレーション機能 ⑥ 受験パターンの登録(NEW) 2023年度からの新機能です。 受験パターンを10個のシナリオまで登録できるようにしました。例えば、1月受験のA校に合格したら、2月1日受験はB校にするなど。予め登録しておくことで、各シナリオで受験日、合格発表日、入学手続などのスケジュールはどのように進むのか、受験料や入学金等の費用はいくら必要なのか等のシミュレーションを行うことが出来ます。 【商品概要】 https://sansuku.com/product/kakomon/ 【よくあるお問い合わせ】 https://sansuku.com/product/kakomon/faq/ 【注意事項】 ・ご購入いただく前に商品概要、よくあるお問い合わせを必ずご一読ください。 ・配点、時間、各種平均点、出願締切日、受験料、入学金など学校に紐づく情報やお子様の得点はお客様ご自身で入力していただく必要があります。 ・数式やレイアウトが壊れないように入力必須項目や自由入力項目、一部行列の編集以外はロック(制限)を掛けております。編集用のパスワードをお教えすることは出来ませんので、予めご了承願います。 ・Excel2010以降推奨です。Excel2007以前ですと挙動に不具合が生じる場合があります。

セール中のアイテム